↑ 千葉県君津市の小櫃公民館の前で静態保存されているC12-287です。
C12-287は、1947年に日本車輛名古屋工場で製造され、後藤寺機関区に新製配置されました。
その後、現役時代は門司・鹿児島・南延岡などを転属し、後藤寺線・指宿枕崎線・高千穂線など九州地区で活躍してきましたが、1974年に廃車となりました。
1975年に千葉鉄道管理局から君津市に無償譲渡され、小櫃公民館前に静態保存されました。
過去にC12は久留里線で運用されていたそうですが、この287号機は久留里線では走っていません。
保存状態はイマイチで、前面のナンバープレートが手書きになっているのは非常に残念です。
↑ 287号機は現役時代は九州で活躍、久留里線では走っていません。
↑ 前面のナンバープレートが手書きになっているのが残念です。
↑ 側面動輪あたりの様子。
↑ 後ろから見た様子。