スマホからの投稿です。
通勤の帰りに品川駅で撮った、特急湘南です。
19時台の下り特急。
勤め帰りのお客さんが多く乗車していました。
それなりに乗車率も高いようで…
人の流れだけをみていると、世の中がコロナ禍以前に戻ったかのようにも見えます。
感染者の数は倍増し、記録を更新続けているのですが。
昨年春ごろから蔓延したコロナ禍の中で、自分はずっと千葉から東京までの電車通勤を続けています。
リモートワークでは対応できない仕事なので、コロナは怖いのですが、生活のためには働かなくてはいけません。
自分と同じように通勤している方は、皆同じ気持ちかと思います。
満員電車では、「3密だ。やばいなぁ」と思いながら電車に乗っています。
そのような中、毎日通勤していて感じること。
「最近、東京も人が増えたなぁ」
昨年5月に1回目の緊急事態宣言が発令されたときは、目に見えて極端に通勤客の数は減ったのですが、その後徐々に戻り、最近では「緊急事態宣言が再度発令されたことを誰も知らないのではないか」と思わせるぐらい、周囲に人が増えています。
今日(7月28日)の発表では、東京の感染者は3千人を超えてしまいました。
自分は、ワクチンはまだ1回しか打ってません。
コロナ禍になってからは、飲みにも行っていないし、外食も控えています。
それでも、通勤を毎日続けている限り、いつコロナにかかってもおかしくないと思います。