先日、市原市役所に行く用事があり五井駅で下車したので、その際に小湊鐵道の車両を見てきました。
最近は撮り鉄活動を行っていないので、実車を見るのは久々です。
五井の車両基地に常駐する構内入換の機関車です。
詳細は資料がないので不明ですが、2011年にいすみ鉄道から小湊鐵道にモーターカーが1両譲渡されているので、そのモーターカーかもしれません。
おそらく車両扱いにはなってないと思われますが・・・
小湊色のキハ40 1です。
キハ40の小湊色は最初多少違和感がありましたが、今では他のキハ200形と一緒に活躍する中ですっかり馴染んでいます。
モーターカーの後ろには稼働していないと思われるキハ200形が2両連結されていました。
モーターカーの後ろの車両、ボロボロです。
運用離脱している車両のようですが。
キハ203が運用離脱したという情報は持っていませんでした。
その後ろにはキハ206が連結されていました。
キハ206も運用離脱したのでしょうか。
キハ40形は計5両も導入されてますから、その分キハ200形の淘汰が進んでいるのは当然ですが・・・
市原市役所で用事を済まし、五井駅に戻った際にもう一度小湊鐵道の機関区を覗きました。
モーターカーは動いていました。
キハ40のうち、2両しか在籍していない首都圏色が並んでいました。
この並びが見られるチャンスは、あまりないかも知れません。
キハ200形とモーターカーの並びです。
「こみなと待合室」でまったりした後、もう一度覗くと、首都圏色のキハ40 3が運用に入っていました。
後ろ髪を惹かれる思いで、JR内房線ホームへ。
本格的な小湊鐵道の訪問は、また次の機会で・・・
※このとき訪問した「こみなと待合室」の食レポがこちら