CHIBA TRAIN NET

This blog is a record of my hobby of railroads and model trains.

【Nゲージ】DF50

f:id:chibatrain:20211211153612j:plain

DF50は、非電化亜幹線用として導入されたディーゼル機関車で、1957年に先行試作車が製造され、その後1963年までに計138両が製造され、1985年まで活躍しました。

動力伝達方式は、ディーゼルエンジン直結の発電機で発電した直流電力で主電動機を駆動する電気式が採用されました。

車体は箱型の普通鋼製で、同時期に製造されたED70と似た形状となっていますが、線路等級の低い乙・丙線での使用を考慮し、軸重量を14tに抑えるため6動軸とし、国鉄車両としては初のB-B-B軸配置となりました。

採用されたエンジンは、ズルツアー社製の直列8気筒直噴式とMAN社のV12気筒予燃焼室式の2種類があり、全車は0番台車・後者は500番台車として区別されました。

現役時代はブルートレインも牽引していて、500番台機がまだ電化されていない日豊本線で「富士」や「彗星」などの先頭に立っていたのが有名ですが、個人的には紀勢本線で運用されていた基本番台車が「紀伊」を牽引していたのが非常に心に残っています。

所有しているのは、KATO製と、TOMIXが初期(もう40年以上前)に発売していたもの、計2両です。

DF50(KATO製)

f:id:chibatrain:20211211153615j:plain

品番:7009

10年以上前に発売された製品ですが、前面の手摺りなどが別パーツ化され、それなりにリアルな仕上がりになっています。

基本番台と500番台のどちらがプロトタイプになっているか分かりませんが、ナンバープレートは基本番台(54号機)を選択しました。

カプラーはしばらく両端ともアノールドカプラーでしたが、先日試験的に片側のみ付属のKATOカプラーNに換装しました。

f:id:chibatrain:20211211153618j:plain

側面から見た様子

f:id:chibatrain:20211211153621j:plain

片側のカプラーは試験的に付属のKATOカプラーNに換装しています。

f:id:chibatrain:20211211153624j:plain

反対側は今のところアノールドカプラーのままです。

DF50(TOMIX)

f:id:chibatrain:20211211153627j:plain

品番:2204

もう40年前に発売された製品で、自分が購入したのはその後何回か再生産された後のものですが、車体の細かい部分もそれなりにリアルに作られていています。

製品を購入してからほとんどまともなメンテナンスをしていませんが、今だに元気に走らせることができます。

モーター音は多少うるさいのですが、現在まで全くトラブルはありません。

f:id:chibatrain:20211211153630j:plain

側面全体の様子です。

f:id:chibatrain:20211211153633j:plain

前面の様子です。

f:id:chibatrain:20211211153636j:plain

反対側の様子です。