CHIBA TRAIN NET

This blog is a record of my hobby of railroads and model trains.

24:鉄コレ_北関東地方私鉄

【鉄コレ】上信電鉄 700形(107系リバイバルカラー)

JR東日本から上信電鉄に譲渡された700形(元107系100番台)のうち、704編成はJR 東日本時代の塗装を装い、「107系リバイバルカラー」として運行されています。 鉄道コレクションでは、オープンパッケージで製品化されました。 107系100番台もこの塗装で何度…

【鉄コレ】上信電鉄 700形(旧標準色)

JR東日本107系のうち、高崎支社管内で活躍した100番台車は、2017年までに211系による置き換えが実施され、前車廃車となりましたが、そのうち6編成12本が上信電鉄に譲渡され、うち5編成10本が700形として2019年から2020年にかけて順次営業運転を開始、同鉄…

【鉄コレ】関東鉄道キハ2100形 1次車/新塗装

関東鉄道のキハ2100形は2両編成6本が1993年から1996年に導入されています。 当初の塗装は、白を下地に窓周りをグレー、腰部を青色と朱色の帯でデザインされていました。 そのうちキハ2001- キハ2002編成を除く5本は、2011年以降に白の下地に青と朱色の帯…

【鉄コレ】ひたちなか海浜鉄道 キハ3710形

キハ3710形は、ひたちなか海浜鉄道(当時:茨城交通)が1995年と1998年に1両づつ、計2両導入した車両で、全長は18.5m、エンジンはDMF13HZ (330ps/2000rpm)を1器搭載しています。 形式の名称は、3710(みなと)の頃合わせです。 塗装はデビュー当時は茨…

【鉄コレ】真岡鐵道 モオカ63型

真岡鐵道モオカ63型は、真岡線が1988年4月にJR東日本から真岡鐵道が経営を引き継ぎ 開業した際に導入された車両で、富士重工業により8両が製造されました。 開業から半年後(1988年10月)に2両、1993年の1両が増備され、最終的には11両となりました。 …

【鉄コレ】上毛電気鉄道 700形

上毛電気鉄道 700 形は、元京王電鉄井の頭線用 3000系で、当時使用していた 300型・350 型の老朽化代替えと車両冷房化・ワンマン運転化を目的として、1998年から 2000年にかけて上毛電気鉄道に譲渡されました。 制御電動車デハ 710+制御車クハ 720 の2両編…

【鉄コレ】わたらせ渓谷鐡道 わ89-100形 ②

わたらせ渓谷鐡道 わ89-100型は、レギュラーシリーズ(第15弾)の他に、オープンパッケージの2両セットでも発売されましたが、こちらは登場時の塗装で 101号「こうしん」と 102号「ようがい」の仕様での製品化でした。 登場時の塗装は、車体下半分をベージ…

【鉄コレ】わたらせ渓谷鐡道 わ89-100形 ①

わたらせ渓谷鐡道開業時に増備された車両は5両で、いずれも富士重工業製のバス車体を基本とした車体長 15m 級の LE-Car です。 このうち、ロングシートの 100形は2両、セミクロスシートの 200形が3両で、それぞれ各車に愛称が付記されていました。 鉄道コ…

【鉄コレ】 関東鉄道 キハ2100形 1次車

キハ2100形は、常総筑波鉄道時代の 1963年に導入したキハ 900形以来、31年振りの完全新製車として、1993年に登場、1996年までに 12両が導入されました。 新潟鐵工所の NDCを基本とし、車体は 20m級で3扉の片運転台車となりました。 客用扉は両開きとなり、…

【鉄コレ】 関東鉄道 キハ410形

関東鉄道キハ410 形は、元国鉄キハ04 系を 1959年に当時の常総筑波鉄道が譲受した2両(キハ41005 及びキハ 41006)で、常総線・筑波線で使用された後、1970年に鉾田線に転入してきました。 1972年には片運転台化・総括制御化・正面2枚窓化などの改造を受け…

【鉄コレ】 日立電鉄 モハ2230

モハ2230 は、元は南武鉄道のモハ108 で、モハ100 形グループの2次車として1928 年に製造されました。 南武鉄道では 1949年 3月に廃車になり、その後、クハ21として秩父鉄道に入線しました。 しかしながら、木造車の交代化進行に合わせクハ21は標準車体に載…

【鉄コレ】 日立電鉄 3024

日立電鉄では、1991 年以降老朽化した車両の代替用として、帝都高速度交通営団(現東京メトロ)銀座線で活躍していた 2000形車両が導入されました。 このグループ( 2000形)は、電動車+付随制御車の2両編成とされ、導入の際、レール幅・集電装置などが異…

【鉄コレ】 茨城交通 キハ201

茨城交通(現:ひたちなか海浜鉄道湊線)のキハ201 は、元国鉄のキハ20 で、鹿島臨海鉄道が開業に伴い国鉄から譲渡され使用していたものを、1992 年に茨城交通に譲渡されたものです。 朝のラッシュ時の増結用として運用されてきましたが、冷房が取り付けられ…

【鉄コレ】 茨城交通 キハ1001

茨城交通(現:ひたちなか海浜鉄道湊線)のキハ1001 は、元留萌鉄道のキハ 1001で、1955 年に日立製作所で作られました。 国鉄キハ10 を基本とした設計のため、側面はの形状はキハ10 に似ていますが、前面は2枚窓のいわゆる湘南型で、北国の厳しい降雪下の…

【鉄コレ】 鹿島鉄道 キハ430系

キハ430 系は、元加越能鉄道加越線のキハ120 形で 1957年に2両が東急車両で製造されました。 湘南形前面の 16m 級2扉の小型気動車で、東武鉄道熊谷線キハ2000 形とほぼ同型車ですが、車内は同形式と異なりオールロングシートで、側窓回りにも相違がありま…

【鉄コレ】 鹿島臨海鉄道 2000形

鹿島臨海鉄道 2000形は、大洗鹿島線開業時に国鉄からキハ20を4両譲渡されたもので、前面形状の変更や車内更新工事・トイレ用の汚物処理装置設置などが国鉄大宮工場(現:大宮車両センター)で行われました。 その後、冷房装置を搭載していないことなどもあ…