CHIBA TRAIN NET

This blog is a record of my hobby of railroads and model trains.

踏切付近舗装路面の塗装他

前回に続き、ゆうづる駅前から踏切付近までの間の製作作業を進めます。

上の写真は、今回の作業終了後に架線柱の高さをチェックするために入線したEF66です。

旧レイアウト用に作ったGマックスの詰所を路線バスの事務所に見立て仮設置しています。

ほぼこの場所に固定することに決めましたので、下に敷いてあるスチレンボードを加工します。

まずは一番上に敷いてある1mm厚のスチレンボードの切り取りを行いました。

その下に敷いてある、地面嵩上げ用の5mm厚スチレンボードを切り取りました。

切り取り後の状態を確認するために、スチレンボードを仮設置して詰所を置いた様子です。

一番上の1mm厚スチレンボードの板は、アスファルト舗装に見立てるために敷いています。

このスチレンボードの板をタミヤのテクスチャーペイント・ダークグレーで筆塗りします。

テクスチャーペイントで塗装した後の様子です。

塗装した1mm厚スチレンボードを仮設置した様子です。

これだけで雰囲気が変わりました。

架線柱2本分の固定台を嵩上げします。

2mm角棒から、40mm程度の長さのパーツを4つ切り出しました。

2mm角棒を両面テープで仮止めし、その上に架線柱の固定台を両面テープで貼って状態を確認しました。

2本の架線柱を両面テープで仮設置してみました。

ついでに、Gマックスの信号機(旧レイアウトからの流用)を2本置いてみました。

架線柱・信号機ともとりあえず写真ような配置にすることにしました。

念のため、上から見た様子も写真に撮っておきました。

この写真の通りに、架線柱と信号機を設置します。

地面嵩上げ用のスチレンボード板では、架線中設置と重なる部分を切り取りました。

この後、仮設置だった地面嵩上げ用のスチレンボード板をレイアウトボードに貼り付けますが、その前に貼り付け後もレイアウトボードがむき出しになりそうなところに、ポポンデッタの下地塗料を筆で塗っておきます。

レイアウトボードがむき出しとなる部分を塗装した様子です。

地面嵩上げ用のスチレンボード板をタイトボンドでレイアウトボードに貼り付けました。

架線柱の固定台と、嵩上げ用の2mm角棒をあらためてゴム系接着剤でくっつけて、水性ホビーカラーのニュートラルグレーを筆塗で塗装しました。

架線柱固定台2本のうち1本を、所定の位置にタイトボンドで貼り付け・固定しました。

EF66を入線させ、パンタグラフが架線に接触しないことを確認しました。

先日バスコレで福島交通のバスが発売されましたが、実家の会津でも走っているカラーで馴染みがあるので、1台購入し、レイアウトのストラクチャーとして置くことにしました。

今回はここまでです。