CHIBA TRAIN NET

This blog is a record of my hobby of railroads and model trains.

高架線直線区間・傾斜面の制作 その4

高架線直線区間の製作の続きです。

上の写真は、今回の作業後の様子です。

前回は、高架線一部の塗装とウェザリングを行いましたが、今回はその地盤の工事を進めました。

上の写真は、今回の作業前の様子です。

ウェザリングまでを施したトミックスのレンガ橋脚4つをレイアウトボード貼り付け済み。

その周りを3mm厚のスチレンボードで地面の嵩上げを行なっています。

勾配区間と高架線の接続部分です。

線路が飛び出ているその下には、高架橋付きレールと結合するステップが設置されますが、ステップの階段部分には隙間があって一部レイアウトボードの木目が露出してしまうため、露出すると思われる部分をポポンデッタの下地用グレーで塗装することにしました。

露出すると思われる付近を筆で塗装した様子です。

ステップを配置し、その先のまだ固定していなかった地面嵩上げ用のスチレンボードをタイトボンドでレイアウトボードに貼り付けました。

レンガ橋脚付近の様子です。

橋脚の断面は楕円形なのに対して、角ばったスチレンボードを貼り付けたため、写真のように端に隙間ができてしまいました。

隙間の大きいところは、細かくちぎったティッシュを詰めて、ボンド水溶液をスポイトで垂らして固定化しました。

この後、プラスターをスチレンボードに塗布するので、ウェザリング済のレンガ橋脚をを養生しました。

マスキングテープで養生すると、テープを剥がした際にウェザリングが落ちてしまうような気がしたので、橋脚の養生はクラフト紙を撒いて輪ゴムで縛る形にしました。

プラスターを塗布する部分以外を全て新聞紙やマスキングテープで養生しました。

トミックスのシーナリープラスターを塗布する準備をした様子です。

プラスターを塗布している様子は、過去の記事で何回か掲載しているので、本記事では省略します。

予定していた部分へのシーナリープラスターの塗布が完了しました。

プラスターが完全に固まった状態で、ポポンデッタの下地塗料(茶色)を筆塗しました。

なお、ポポンデッタの下地塗料は現在生産されておらず、茶色は入手困難です。

写真の塗料も残量が少なく、もうすぐ枯渇します。

今後使用する地面の下地塗料をどうするか、現在悩んでいます。

ひとまず予定部分の下地塗装ができましたが、マスキングの後などでまだ塗残しがあるかと思われます。

塗料が乾くのを待ちました。

新聞紙やマスキングテープなどの養生を全て外した様子です。

レンガ橋脚の養生を全て撤去した様子です。

やはり、橋脚の根本が紙で養生されていた関係で塗れていませんでした。

写真が若干ピンボケしていますが、レンガ橋脚の付近の拡大です。

すでに塗装した部分も、細かい塗残しが沢山あります。

この後、こうした塗残しを手塗りで補正しました。

何回も塗残りをチェック補正した後の様子です。

写真は、以前制作した石垣の下部分です。

ここにはライトグレーで塗装したスチレンボードのパーツを設置していますが、長さが足りず端が空いてしまっていました。

この部分を埋めるパーツをスチレンボードで作ります。

端の隙間を埋めるためのパーツを、3mm厚のスチレンボードを重ねて作りました。

作ったパーツを端の部分に仮設置してみましたが、どうも高さが足りなかったようです。

ここは、次回の作業で再度対処します。

今回はここまでです。