CHIBA TRAIN NET

This blog is a record of my hobby of railroads and model trains.

勾配区間、直線部分背後地の緑地化

f:id:chibatrain:20210919105340j:plain

今回は勾配区間背後地の緑地化作業を行いました。

写真は今回の作業が終了した様子です。

まだまだ粗削りですが、すこしづつジオラマらしくなってきました。

f:id:chibatrain:20210919105343j:plain

作業前の勾配区間直線部分の様子です。

今回は、この線路の背後地を緑地化します。

幅が広いの2回に分けて作業します。

f:id:chibatrain:20210919105346j:plain

まずは、ガーター橋側(写真では手前側)半分ぐらいを作業します。

緑地化する部分の周囲をマスキングテープと紙で養生しました。

養生に使用している紙は、鉄コレをインターネットで購入した際に届いた段ボール箱の中で、養生資材として使われていたものです。

もったいないので、こういうところで再利用です。

f:id:chibatrain:20210919105349j:plain

表面をボンド水溶液を筆で塗り、びちゃびちゃにしました。

f:id:chibatrain:20210919105352j:plain

津川洋行のシーナリーパウダー黄土色を撒き、更にトミックスのカラーパウダー(ブラウン)を撒きました。

f:id:chibatrain:20210919105355j:plain

その上から、KATOのターフ、草色と若草色を撒きました。

f:id:chibatrain:20210919105358j:plain

その上から、スポイトでボンド水溶液を塗布しました。

f:id:chibatrain:20210919105401j:plain

作業を行った部分はご覧のとおりびちゃびちゃなので、このまま数時間放置しました。

f:id:chibatrain:20210919105404j:plain

数時間後、まだ完全に乾いていませんが、とりあえず養生の紙を取り外しても大丈夫そうなので、全部取り外すことにしました。

f:id:chibatrain:20210919105407j:plain

ここでトラブル発生。

養生の紙が奥の部分にくっついてしまい、紙を外した際に下地とプラスターが一緒に剥がれてしまいました。

今更プラスターも塗布できないので、剥がれた部分は上から茶色の下地塗装を塗り直し、その上から緑地化を行うことにしました。

f:id:chibatrain:20210919105410j:plain

緑地化した背後地は写真のとおりです。

カラーパウダーの散布だけなので立体感もなく、まだまだですが、とりあえず雰囲気はでていると思います。

手前の傾斜面も早く緑地化したいですね。

f:id:chibatrain:20210919105413j:plain

一週間後、まだ作業を行っていない残り部分の緑地化を実施しました。

写真では背後地の茶色い部分です。

f:id:chibatrain:20210919105417j:plain

前回同様、作業する部分の周辺を紙で養生しました。

f:id:chibatrain:20210919105420j:plain

筆でボンド水溶液を塗り、びちゃびちゃにしました。

f:id:chibatrain:20210919105423j:plain

前半部分と同様、4種類のカラーパウダー・ターフを指で順番に撒き、上からスポイトでボンド水溶液を塗布しました。

f:id:chibatrain:20210919105426j:plain

乾燥後、養生資材を取り除いた状態の様子です。

一通りの作業完了です。

f:id:chibatrain:20210919105429j:plain

架線柱を立てた様子です。

左半分が緑地化しましたがこれだけでも雰囲気が変わりました。

f:id:chibatrain:20210919105432j:plain

今回緑地化した部分をレイアウト左端から見た様子。

f:id:chibatrain:20210919105435j:plain

同様に、ガーター橋側から全体を見た様子です。

f:id:chibatrain:20210919105438j:plain

E217系によるJRからの直通列車が緑地化部分を通過してる様子です。

f:id:chibatrain:20210919105441j:plain

ガータ橋側から撮った写真です。

この後、写真の左側(傾斜面)も一部緑地化をするつもりですが、その後はこの部分の作業を一時中断して、駅構内の線路設備の敷設などを行う予定です。

今回はここまでです。